採用情報
勤務地 | 秋田県横手市 |
勤務時間 | 8:30~17:30 ※一部夜勤あり |
昇給・賞与・諸手当 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月・12月) 諸手当:通勤手当、住宅手当、資格手当、家族手当、昼食手当など |
休日休暇 | 休日:年間121日(2024年度実績)、連続約9日間の長期休暇(GW・夏期・年末年始) 休暇:慶弔休暇、記念日休暇、出産育児休暇など |
福利厚生 | 保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 福利厚生:横手市勤労者互助会加入、財形制度、退職金制度 |
先輩社員の声
仕事内容・やりがい
- 生産管理担当
- ~生産を支える計画業務とその魅力~
私は出荷・生産計画の立案や現場への指示出し、在庫管理を担当しています。現場の状況を確認しながら計画調整を行い、毎日の在庫管理を徹底することで製品の適正在庫を保っています。効率的な生産が実現したときに達成感を得られます。突発的なトラブルへの柔軟な対応を通じて、自分の成長を実感できる仕事です。
- 機械オペレーター
- ~成形機オペレーションのやりがい~
射出成形機を操作して製品を生産しています。射出成形機の操作だけでなく、生産中の製品の品質確認や設備の保全、金型のメンテナンスも担当し、安定した製品の品質を守る仕事です。1日の生産を問題なく終えられたときや、メンテナンスした金型で品質の良い製品が作られたときに、大きなやりがいを感じます。責任が伴う分、達成感は格別です。
- 品質管理担当
- ~品質を守る検査業務と達成感~
製品の測定や試験、サンプル保管を担当しています。品質管理業務は、「良い品質」を維持する重要な役割を担っています。そのため、測定業務では数値の変化に細心の注意を払いながら徹底した管理を行っています。多くの検査を終えたときには達成感を得ることができ、自分の業務が品質向上につながったときには大きなやりがいを感じることができる仕事です。
職場環境について

~若手が活躍する風通しの良い職場~
若い社員の活気があふれる、明るい雰囲気の職場です。資格取得支援制度があり、個々の業務に応じた資格にチャレンジすることができるので、自分自身をスキルアップさせることができるところが弊社の魅力の一つです。

~相談しやすく成長できる職場環境~
社員同士の仲が良く、相談や話し合いがしやすい環境があります。上司や先輩に相談した際には適切なアドバイスをいただけるので、安心して働くことができる職場です。また、自分で設定した目標を達成するために活動する「目標管理」という取り組みを通して、成長を実感しながら働くことができるのも魅力です。

~協力し合える職場で日々成長~
社員が自由に意見やアイデアを発言できる環境がある、風通しのいい職場です。先輩や同僚に気軽に相談でき、協力しながら業務に取り組める点が魅力です。
よくあるご質問
-
高校ではどんな資格を取ったら良いですか?
-
必要な資格は入社してから会社費用で取得できます。入社後に取得できる資格は次の通りです。
例)玉掛け、クレーン運転、フォークリフト、プラスチック成形技能士など
-
通勤手段はどのような方法がありますか?
-
ほとんどの人が自分の車で通勤しています。徒歩15分の距離に柳田駅がありますので電車通勤もできます。通勤手段に応じて通勤手当が支給されます。
-
親会社(イイダ産業)のある愛知県での勤務はありますか?
-
秋田県での勤務が基本です。入社後1ヶ月は愛知県で新入社員研修を実施します。それ以降は必要に応じ専門的な知識習得を目的とし愛知県で出張研修を実施する場合があります。希望者がいれば期間などを本人と相談の上、愛知県で勤務する場合もあります。